コクシジウム発症!
コクシジウム体験記1 2匹目のネコさんを迎え ワクワクしていたのですが 暗雲はじわじわとやってきました・・・ 瞬膜についてはこちらのマンガ参照です! 瞬膜出っぱなし コクシジウム体験記2へ→
コクシジウム体験記1 2匹目のネコさんを迎え ワクワクしていたのですが 暗雲はじわじわとやってきました・・・ 瞬膜についてはこちらのマンガ参照です! 瞬膜出っぱなし コクシジウム体験記2へ→
コクシジウム体験記2 コクシジウムっていったい何なんだ?オーシストって? で、どうやって治療するの? 分からないことだらけでした!! きなこを隔離するのはオーシストの拡散防止。ナノと接触させないのはピンポン感染防止。スリ...
コクシジウム体験記3 コクシジウムの治療で何が大変って、駆除のための”殺菌消毒”これが一番大変でした~。 そして身の回りの消毒は そして一番大事なトイレの消毒は 直接ウンチが手につきそうな処理の時は使い捨ての手袋をしてま...
コクシジウム体験記4 オーシストを含む便の処理。これも大変でした。 きなこのトイレのクセが余計に大変にしたのだろうと思います。 ナノならもっと楽だったかも きなことナノのトイレの違いはこちらから ●砂をかくよどこまでも ...
クシジウム体験記(最終回) もういいだろうと思ってからが長い!! コクシジウムはとってもしつこいのです。 ネコたちは元気なのにケージに入れとくのがキツイ! 外ネコさんはコクシジウム持ってる可能性が高いそうです。 先住ネコ...